2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧
覚書です。 cmd よりローカルで動いているSQLDBの名前を確認する sqllocaldb info こんなのが返ってくる SSMS を開いて接続する サーバー名を (localdb)\{DB名にする}
開催内容 学生エンジニア集まれ!!! 学生限定のLT大会です。大学生だけでなく、中学生や高校生も大歓迎です。 学生エンジニア同士の交流がメインなのでLTのテーマは特に無く、自由に話していただければと思います。 (プログラミング、Linux、セキュリティ…
開催内容 業界初?!名古屋版IoT縛りの勉強会/LT会です! IoTというワードがバズワードになりつつあります。 とはいえ、IoT領域には関連する幅広い知識や技術があります。 また、アイディアやインスピレーションも重要です。 この会は個々が持っている知識や開…
開催内容 イベント概要 本会は、Xamarin(の開発手法の一部であるXamarin.Forms)とCognitiveServicesについての知識とそれらを組み合わせたハンズオンを受けれます。 対象者 Xamarinを少し触れ始めたけど、どんなアプリを作ったらいいかわからない方 Cognitiv…
開催内容 なごやでもXamarinの勉強会が開催されます!今回は、なんと!講師として、Xamarin社でXamarinを開発し、現在マイクロソフトで働いているAtsushiEnomotoさん、マイクロソフトのテクニカルエバンジェリストの千代田まどかさん(ちょまどさん(@chomado)…
開催内容 認知機能をWebAPI経由で利用できる“人工知能パーツ”であるCognitiveServicesについての勉強会です。 ■CognitiveServicesとは MicrosoftCognitiveServicesは画像、文章、言語、情報を処理する機能をAPI経由で利用できるサービスです。 CognitiveServ…
開催内容 お盆なので地元に戻ってきてる人と仲良くなろう! お盆ということで地元、愛知に戻ってきてくれてる人がいます。仲良くなりましょう! 会場について 株式会社オンザロード様の厚意により会場を貸していただけることになりました。ありがとうござい…
勉強会名: Tokyo .NET Developers Meetup #23 - 2017-7-25 勉強会URL: https://www.meetup.com/ja-JP/Tokyo-NET-Developers-Meetup/events/241139381/ Xamarin と Cognitive Services について話しました。 勉強会の開催は東京でしたが、リモートで話すこと…
前書き API 仕様書作るのつらい Swagger を心込めてお手製するのつらい だから私は、API仕様書を自動生成する 本題 環境 実際に編集していく Nuget から必要なパッケージをインストールしていく コーディング! 確認 最後に 前書き API 仕様書作るのつらい …
序章 Plugin Kotlin Plugin Code Grance 設定 自動 import したい タブでインデント マウスを乗せるとクイックドキュメントが表示されるように 未保存のファイルにアスタリスクをつける LogCat の画面を見やすくする 入力補完でメソッドに必要な引数情報をす…
学生LTとは、東京圏の学生があつまりLTをするイベントです。現在はおおざっぱに50人規模です。焼きそばメロンパンくんとこうへいさんが主宰をしていて、自分はそこを手伝っている感じです。 イベントページ student-lt.connpass.com ノージャンルな学生対象…