家具家電は実利重視で積極投資、単価を安くするため大量購入などコスパを狙った。
家具家電の導入戦略と結果
デザインより機能性重視、型落ちでも受け入れる。
この戦略上手くいったと思う。
洗濯乾燥機
台湾企業シャープの縦型洗濯乾燥機を購入。プラズマクラスター機能に魅力を感じることができなかったのでついてない当時7万前後の物を購入。
本当はドラム式を欲しかったが住んでいる物件の高さ制限により縦型の更に小型なものを買うことになった。物件選びの時に考慮するとよさそう。
利用すると明らかに電気代が上がるので注意が必要(とはいえどの道使うが...)
作業用椅子
Twitterでりっちゃさんがオススメしてたので購入。
緊急事態宣言な雰囲気になる前に購入したのでわりとすぐに届いた。
11万前後したが購入した価値はあった。座り続けてると断然疲れが違う。
オットマンは特に必要ないと思います。
サイドデスク
値段高くないし小物置くのに便利 小さい机を買ってしまい後悔
下に物を置き易く、取り出し易い。値段考えたら 神
自動軽量つき米櫃
条件で絞ったら選択肢がなかった
- 0.5号計量できる
- 容量が大きい
- 日本製
- Amazon の価格操作してない
重視しなかった家具・家電
- 電子レンジ
- 机
- テレビ(そもそもない)
大量購入した物
ゴミ袋、割り箸、インスタントご飯、お茶・お水は大量に購入すると少し安くなる為大量購入。 短期的にはお金かかるけど、長期で見たら安くなるのでここはお金かけるメリットがあると思う。
Kindle、健康維持、掃除時短ツールは積極的に導入
Kindle
Amazon 用の電子書籍です。本を購入・読むハードルが低くなったので最高。人生を変えたツール。 他社からも電子書籍機器は出ているが、Amazon が一番最後まで生き残りそうなのでKindle を選んだ。 Amazon Prime セールで Kindle Oasis がセールになっていたので即買いした。
あと、革でできたケースも買った。
使ってるといい感じの味が出てくるのでオススメ。
温度・湿度・CO2 濃度を計測して健康維持
値段高いけど、在宅勤務中心になり投資価値があると判断し揃えた。 現在の温度がわかると「なぜ暑い・寒いと感じるのか」の判断の助けになる。風邪由来か否か。 特に冬は湿度が低下し、風邪にかかりやすくなる。COVID-19 対策も考えた。 CO2 濃度に関しては定期的に換気をしないと判断力や頭痛などの弊害が発生します。(換気するしかないんだけどね...)
冬の現在、オイル式暖房で温めて加湿器で湿度上げたものをサーキュレーターで部屋を循環するようにしてます。
快適な環境を維持できるお給料は貰えてるので体調崩すよりは... と常時つけてる。
湿度に関しては加湿器の恒湿モードを利用し安心を得ています。
湿度が極めて低い時期は上記加湿器でも安全に使えるのですが、さまざまな事情によりスチーム式も併用しています。
スチーム式の加湿器を選択する時に条件出していったら1つしか残りませんでした。
- スチーム式加湿器
- 湿度を一定に保つ機能付き
- 上部から水を入れれる
- 水タンクが大きい
- 掃除が楽
掃除以外の視点では、象印のスチーム式でも代替できますが掃除の観点でより優れているものを見つけました。
炊飯器のように水を入れる容器ごと入れ替えれるスチーム式加湿器は一つだけでした。(Amazon 調べ)
欠点をあえてあげると見た目が炊飯器、中身も炊飯器。
本当は換気扇等々も自動化したいのですが、今いる家は厳しそうだったので諦めました... その為、常時換気扇を動かすことである程度CO2濃度をまともな状態に保ってます。
オーディオ、カメラ、サバゲー等は必要な物を一気に導入し沼にはまらないようにした。
沼にハマらないコツは最初からある程度のものを購入し追加で購入する体験をしないこと。
という哲学のもと買った。
若い22才のうちにさまざまな経験をしたく、投資は躊躇しなかった。
[カメラ] α7RⅣ, SEL35F18Fを購入
α7RⅣ とはSony が販売してる高い画質の写真撮影できるデジカメです
GoTo で旅行する機会が増えそうだったので記録するために購入
本当はもう少し安いやつでもよかったんだけど、買い換える方が高そうなので購入。
レンズも、これ1本を色々な場所へ使い回す前提でちょっとお高いやつを購入。
実際に使うと画質が高いだけあり、128GB の SD カード二枚でなんとか1日もつレベル。
[オーディオ] Meze 99 Classic/ Hiby R3 Pro を購入
オーディオに興味を持ったため購入、 Balanse 接続、ハイレゾ、アンプな機器を揃えた。
かつ、Meze 99 Classic のデザインに惚れました。
iPhone から AirPlay2 経由で Hiby R3 Pro へ入力し Meze 99 Classic から出力しています。
音質はやはり違いますね。細かい部分が違う。 ただ、現状で満足し追加で購入する気配は無し。(2ヶ月経過)
ハイレゾ音源に関しては違いを認識できなかったためApple Music 経由での視聴を継続します。
外出する時は既存のWH1000XM3 を使っています。
来年への抱負
来年こそは節約する